「今の忙しさ + 副業 なんてムリムリ」
とあきらめてしまっているみなさん こんにちは😊
お仕事のためのパソコン教室 パソレ イシタカナホです

副業って、本業や家事と両立できるか不安…
って、思いますよね
正直、会社員だったころの私も副業なんて関係ない世界の話
だと思っていました
でも、私が会社員をやめたここ数年の間にも、時代は確実に変わってきています
案外あなたの趣味が売れるかもしれない
素人でも発信してみたら、ウケるかもしれない
そんな感じになってきています
なので、「副業やってみよう」ってちょっと考えてみて欲しいな、と思っています
ということで、今回のブログは
あなたの忙しい毎日に、副業を上手に取り入れるコツについてお話していきます
このブログを読めば、こんなことがわかるようになります!
1.副業を成功させるための理想のワークライフバランスとは?
2.忙しい毎日に副業を取り入れる5つのコツ
では、さっそく見ていきましょう!
本業と副業を両立するにはコツがある!理想の働き方を叶える時間管理法

副業を成功させるための理想のワークライフバランスとは?
ついつい本業や家事の時間を削って、副業の時間を捻出しようとしてしまいがちです
でもそうすると、必ずどこかに無理が出てきます
なので、本業・副業・プライベートのバランスを保つ
ということを、常に意識することがめちゃくちゃ大切です
副業のワークライフバランスを保つポイント
本業に影響を与えない範囲で副業をする
- 副業の時間を決める
- 会社の副業規定を確認しておく
プライベートの時間を大切にする
- 家族との時間やリフレッシュの時間を削りすぎないよう意識する
- 休日も副業のみに集中しすぎない
効率的な時間管理を意識する
- 優先度を決め、無駄な時間を省く
- スキマ時間を活用して少しずつ進める習慣をつける
このようにバランスを取ることで、副業を無理なく続けることができます

なんか当たり前のことですよね?
そうなんです
今の冷静な気持ちで読むと、ぜんぶ当たり前のことなんです
でも、副業準備を始めると成功させなきゃ
って気持ちが、気づかないうちに副業に重心を傾かせてしまうんです
なので、
「最近気づいたら休日は副業のことばっかりやってる」
って思ったら黄色信号です
特に、家族との時間を削ってまでも副業に没頭するのはおすすめしません!
家族の理解を得ることは副業の成功にはかかせません
自分はどうして副業をしたいのか?
もしその理由が、副業の収入を家族旅行や子供の習い事の費用にあてたいと思っているなら・・・
副業に一生懸命になりすぎて、家族にさみしい思いをさせるのは本末転倒です
副業へバランスが傾きすぎないように、注意しましょう
忙しい毎日に副業を取り入れる5つのコツ
副業を始めると「時間が足りない!」と感じることが多くなります
なので、限られた時間の中で効率よく副業を進めるコツについてお話します
スケジュールを決めて副業時間を確保する

副業を成功させるには、「いつ・どのくらい」副業に時間を使うかを決めておくことが大切です
📌 具体的な方法Googleカレンダーを使って、副業の時間をあらかじめスケジュールに入れる
1日30分だけでも「本業前」「通勤時間」「夜の時間」など、スキマ時間を活用する
こんな感じでスケジュールしておくと、副業スイッチのON/OFFがしやすくなります
たとえば、
平日:仕事後の21:00~22:00を副業の時間に設定
週末:土曜の午前中に2時間集中して副業
など、先にGoogleカレンダーに書き込んでしまいます
何をやるまでは書かなくても、この時間は副業時間にすると決めるだけでもOKです
逆にスケジュールを決める時に期限を決めて、
「〇月〇日までに、このタスクを完成させる!」
みたいなギチギチのスケジュールの入れ方は、おすすめしません
いつかしんどくなってしまいます
あ、そういうのが好きな人は、もちろんいいと思います(笑)
「今日できなかったから、今度やろー」でOK!
子供の勉強と一緒で、まずは机に向かう事を習慣づけましょう
ちょっとづつでも進み続けることが大事です
すきま時間を活用して作業を進める
副業にまとまった時間を確保できなくても、ちょっとしたスキマ時間を活用するだけで作業が進みます!
📌 活用しやすいスキマ時間通勤時間
昼休み
仕事中の移動時間
夕食後
副業のために、毎日1時間の作業時間を確保するというのはむずかしく感じますよね
でも、通勤時間で30分+お昼休みに20分+夕食後に10分、合計1時間
これなら、できそうな気がしませんか?
スキマ時間って、探してみると結構あります
ツールを上手に活用すれば、スキマ時間でできることも結構あるんです
作業を効率化するツールを活用する

副業を効率よく進めるために、無料のツールを活用しましょう
📌 おすすめツール
Googleカレンダー(スケジュール管理)
Canva(ブログやSNS投稿のデザイン作成)
Canvaを使ってみたい!という方はこちら↓を参考にしてください
ChatGPT(文章作成・アイデア出し)
ChatGPTが気になる方は、こちら↓をお読みください
これらのツールを使うと、作業の時短ができて、副業の負担を軽減できます
まだ使ったことがない、と言う方はぜひこの機会にためしてみてくださいね
仕事・家事・副業の優先順位を明確にする
本業・家事・副業のすべてを完璧にこなすのは、できなくて当たり前です
てか、私はできません(笑)
なので、やらないといけない事の優先順位を明確にしておきましょう
📌 ポイント
「今すぐやるべきこと」と「後回しにできること」を分けるクセをつける
「副業の収益化が軌道に乗るまでは、副業の作業量を増やさない」などルールを決めておく
副業は収益化が見込めるまでは「趣味」の延長、という位置づけにしておくのがおすすめです
なぜなら、収益化できない可能性はゼロではないからです
だから、がんばるのも楽しい!と思えるか
これは新しい趣味と考えて、
本業、プライベートとの優先順位を決めましょう
小さな副業から始めて、大きなビジネスに成長させた主婦の方もたくさんいます
あせらず、コツコツやっていきましょう!
完璧を求めずに少しずつ進める
副業を始めると「もっと頑張らなきゃ!」と焦りがちです
でも、最初から完璧を求める必要はありません
📌 心がけること1日10分でもOK!「少しずつ進める」ことが大切
小さな成果でも自分を褒めてモチベーションを保つ
無理なくコツコツ続けることで、ゆっくり成果につながっていきます!
まとめ|副業を無理なく続けるには?
副業と本業を両立するには、時間管理とバランスを意識することが重要です
📌 今日からできるアクション1日30分~1時間の副業時間をスケジュールに入れる
スキマ時間を活用して少しずつ作業を進める
完璧を求めずに、コツコツ継続する
副業は、「無理なく続けること」が大切です
理想のワークライフバランスを実現しながら、副業を楽しんでいきましょう✨
ウェブサイトやブログを副業に活かしたい方へ!
副業準備で一番始めやすくて、効果が大きいのがブログなんです!
ブログは、効果を感じるまでに時間がかかるというデメリットがあります
が、副業の準備段階から始めておけば、実際に開業する頃にはあなたのファンが育っています!
初心者でも4時間で学べるワードプレス1日速習講座で、副業の土台を作りませんか?