ハンドメイド販売|SNSだけじゃ足りない!ハンドメイド作家がブログを持つべき3つの理由

SNSだけの集客はもう限界かも・・・

と感じ始めているみなさん、こんにちは😊

おとなのためのパソコン教室 パソレです

「ハンドメイドアクセサリーを販売したいけれど、なかなかお客様が増えない…」

「SNSだけでは限界を感じる…」

そんなあなたにおすすめなのが ブログでファンを集めるという方法です!

でも、ファンなんてそんな簡単に集まらないですよね

はい、おっしゃるとおりです

そんな簡単には集まりません

ただ、

ブログは、あなたの ブランドストーリーや商品へのこだわりを伝える最強のツールです

突然ですが、ここで質問です

違うネットショップで同じくらい素敵なピアスがあります

どちらを買うか迷ったら。。。

どこの誰だかよく知らない人のものより、知ってる人の方を選びませんか?

ブログはあなたを、よく知っている人に格上げしてくれる最強のツールでもあります

残念ながら、一足飛びにファンとはいきません

あ、この人知ってる

    

なんかいいなぁ、この人(ブログでそう思わせる)

    

この人、スキ = ファン 

こんな感じで、ファンを増やしていく戦略です

で、お気づきかとは思いますが、ファンになるまで時間かかります

なので、早くはじめるほど有利!

このブログを読んで、1日でも早くブログをはじめていただきたい!!

という思いで書いております

このブログを読めば、こんなことがわかるようになります!

1.なぜハンドメイドアクセサリー販売にブログが必要なのか?

2.ハンドメイドアクセサリー販売のためのブログ活用法

3.どうやってブログを始めればいい?初心者向けの簡単ステップ

では、さっそく見ていきましょう!

SNSだけじゃ足りない!ハンドメイド作家がブログを持つべき3つの理由

このブログでは、

なぜハンドメイド作家にブログが必要なのか?

どのようにブログを活用すればいいのか?

について詳しく解説していきます!

なぜハンドメイドアクセサリー販売にブログが必要なのか?

あなたの作品やブランドストーリーをしっかり伝えられる

SNSって、どんどん投稿が流れていってしまいます

なので、あなたの作品がどんな思いで作られたのか?

を深く伝えるのは難しいですよね

ブログなら…

作品が生まれたストーリーを詳しく書ける

「この作家さんの世界観が好き!」とファンを獲得しやすい

SNSでは伝えきれない制作の裏側を発信できる

例えば、以下のようなブログ記事を書くことで、読者があなたのファンになりやすくなります

📌 記事の例

  • 「このアクセサリーが生まれたきっかけ」
  • 「ハンドメイド初心者でもできる!簡単アクセサリー作りのコツ」
  • 「このアクセサリーに込めた想い」

検索エンジンからの集客が可能!長く読まれるメディアになる

先程もお伝えしたように、SNSは投稿が流れてしまいます

が、ブログ記事は検索エンジン(Google)で検索され続けます

あなたのサイトに長期的にアクセスが集める仕組みを作ることができるんです

検索キーワードを意識して記事を書くと、ブログに人が集まりやすくなります

🔎 検索されやすいキーワードの例

「ハンドメイドアクセサリー 販売」

「ハンドメイドアクセサリー 初心者」

「アクセサリー ハンドメイド 」 など

自分のWEBサイトで、検索エンジンに評価される記事を書き続けると・・・

ブログがお客さまを販売サイトに誘導する集客ツールになります!

信頼性UP!「この作家さんから買いたい!」と思ってもらえる

最近はハンドメイドアクセサリーの販売者も増え、競争が激しくなっています

そんな中で、「この作家さんの作品が好き!」 

と思ってもらう必要があります

ブログがあることで、お客様が作家のことをより身近に感じられる

「ただの商品」ではなく、「作り手の思いが込められた作品」として伝えられる

ブログを見た人が「この作家さんから買いたい!」と感じるようになる

ブログがあると、あなたのブランドのファンになり、リピーターが増えやすくなります

ハンドメイドアクセサリー販売のためのブログ活用法

自分のブランドコンセプトや作品への想いを伝える

〇どんな人に向けたアクセサリーなのか?

〇どんなこだわりがあるのか?

を発信しましょう

📌 記事の例

  • 「私がハンドメイドアクセサリーを作る理由」
  • 「このアクセサリーが持つ意味と、身につける人への想い」

制作過程やこだわりポイントを紹介する

人はそこに物語(ストーリー)があると、ものの見方が変わります

たとえば、

目の前に、伝統工芸品があったとします

なんの説明も受けずに見せられるのと、

「この作品は、父に弟子入りして20年目に初めて父がほめてくれたものなんです」

と言われてみるのとでは、ちょっと見方が変わりませんか?

そのひとことが、彼女の20年間のストーリーをその工芸品のに宿すんです

お父さんに何度もダメ出しされた時、つらかっただろうな

20年もあきらめずにがんばって来たなんて、この人すごいな

これは彼女の魂のこもった作品なんだな

再び質問です

何の言葉もなく差し出された「作品」と、作者のストーリーを聞いた「作品」

どちらの方を買いたいと思いましたか?

もし、「作者の言葉を聞いた方が買いたくなった」と思われたなら

ブログで、あなたの作品への思いを綴ることをおすすめします

ネットで作品を販売している場合は、お客さまの前で直接ストーリーを伝えられませんよね

ブログは、あなたの代わりにあなたのストーリを伝えてくれる役目をしてくれます

もちろん、「20年修行した」なんてものすごいストーリーは必要ありません

〇制作過程で苦労したこと、

〇このアクセサリーに使っている石には、こんな意味があるんです

など、作品のひとつ、ひとつにストーリーをつけるだけで大丈夫です

📌 記事の例

  • 「ハンドメイドアクセサリーの制作過程を公開!」
  • 「初心者向け!簡単にできるハンドメイドアクセサリーの作り方」

お客さまの声や着用イメージを掲載する

実際に購入したお客さまの声や、着用イメージをブログで紹介してみましょう

お客さまの声を集めるのがむずかしければ、自分でコーディネートした写真でもOKです

ネット販売は手に取って見れないことが、大きなデメリットです

なので、少しでもお客さまに自分が着けたイメージをしやすくしてあげることが必要です

📌 記事の例

  • 「お客さまからの嬉しいレビュー!○○アクセサリーの魅力とは?」
  • 「このアクセサリーはこんな服に合う!コーディネートパターン5選」

どうやってブログを始めればいい?初心者向けの簡単ステップ

ブログが大事なのはわかったけど、どうやって作ればいいの?

では、初心者でも簡単に始められるブログの作り方を紹介します!

ブログサイト開設の流れ

  1. ワードプレス(WordPress)でブログを開設する
    ⇒有料サーバー&独自ドメインがベスト
  2. ブログのデザインを設定する
    ⇒テンプレートを活用
  3. 最初の5記事を目標に書く
    ⇒コンセプト紹介・制作過程・お客様の声など
  4. SNSと連携してブログ記事を拡散する
  5. ブログを続けながら、ショップサイトへお客さまを誘導する

アメブロじゃだめなの?

アメブロも決してだめではありません

無料で気軽にはじめられるので、やらないより絶対やった方がいいです!!

が、ぜひこちら↓の記事を参考に、どの形でブログをはじめるのがいいか検討してみてください!

まとめ|ブログを活用してハンドメイド販売を成功させよう!

「作品をもっと多くの人に知ってもらいたい!」

「リピーターを増やしたい!」

そんな方は、ぜひブログを活用してファンを集めましょう

📌 ブログがあると…

ブランドのストーリーを伝えられる

検索エンジンからの集客ができる

信頼感が高まり、ファンが増える

まだブログをはじめていない方は、今すぐブログをはじめてみましょう!

「ブログを始めたいけど、何をすればいいの?」という方!

初心者向けの「ワードプレス1日速習講座」 で学んでみませんか?

error: Content is protected !!