エクセルを勉強中のみなさん、こんにちは😊
お仕事のためのパソコンスキル塾 パソレです!
エクセル初心者さん向けに、お仕事で役立つエクセル操作をご紹介しています
今回は、エクセル【データの並べ替え】の使い方について解説します
オフィスで仕事していると、なにげにデータの順番を並べ替えたいことが発生します
顧客リストの名前をあいうえお順に並べ替えたいとか
日付順に並んでる売上データを、売上順に並べ替えたいとか
エクセルの並べ替え機能を使えば、データを<秒>で自分の思うがままに整理できます
ってことで、初心者さんにもわかりやすくエクセル【並べ替え】を解説していきます!
このブログでは、実際のお仕事のシーンに沿ってエクセルの並べ替えを解説していきます!
基本操作からトラブル対処法まで、明日オフィスですぐに使える!
かどうかはわかりませんが、いつか必ず使うと思います!

まずは、一緒に練習しましょう!
1.エクセルのデータの並べ替えの基本操作
2.エクセルのデータの並べ替えの実務活用術
3.エクセルのデータの並べ替えトラブル対処方法
youtube動画とこちらのブログで詳しく解説しています!
動画でよくわからなかったところは、Youtubeのコメント欄からご質問くださいね!!
動画は近日アップ予定です!
パソレのYOUTUBEチャンネル↓

レッスンで使用しているエクセルシートはこちら↓
エクセル並べ替え|操作は簡単!初心者でもすぐできる実務活用術
エクセル【並べ替え】とは?
エクセルの並べ替えは、バラバラだったデータを<秒>で見やすく整理する機能です!
商品を売れ筋順に並べたり
顧客名を五十音順に整えたり
データ整理の基本なので、ぜひ操作してみてください!
エクセル並べ替えの基本|昇順・降順で並べ替える
並べ替えの基本操作(1列の場合)
では、実際に例をみながら「並べ替え」の操作をしてみましょう!
社員名簿を五十音順に並べ替える
1.並べ替えたい列のセル(どこでもOK)を選択します
この例ではフリガナを並べ替えたいので、<C2>のセルをクリックしてください

2.<ホーム>タブのリボンにある、<並べ替えとフィルター>をクリックします

3.<昇順>を選択します
昇順:あ→ん A→Z 1→9
降順:ん→あ Z→A 9→1

社員名簿を50音順に並べ替えることができました!

実務での活用例
営業成績表をトップセールス順に並べ替える
月末の営業会議で使う成績表を作りたい、となった時にも並べ替えは役立ちます
達成率の列を選んで「降順」で並べ替えれば、トップセールスから順番に表示できます
1.並べ替えたい達成率のセルを選択します
この例では、<C2>セルを選択します

2.<ホーム>タブのリボンにある、<並べ替えとフィルター>をクリックします

3.<降順>を選択します

営業成績表をトップセールス順に並べ替えることができました!

複数列での並べ替え|より高度なデータの並べ替え
実際の仕事では、1つの条件だけでなく複数の条件で並べ替えたいこともあります
次は、複数の条件で並べ替える方法を見ていきましょう!
複数条件を設定する方法
部署ごとに整理して、その中で入社日順に並べ替える
この例の場合、条件は2つです
条件1:部署
条件2:入社日
では、複数条件を指定する並べ替えの操作を確認しましょう!
1.データ範囲内のセルをどこでもいいのでクリックします
この例では、<A1>セルを選択します

2.<ホーム>タブのリボンにある、<並べ替えとフィルター>をクリックします

3.<ユーザー設定の並べ替え>をクリックし、<並べ替えダイアログボックス>を表示します

4.<先頭行をデータの見出しとして使用する>にチェックをつけます
※デフォルト(基本設定)ではついているので、外れてたらつけてください
チェックをつけておかないと、項目名が並べ替えの対象に含まれて結果がおかしくなります
もちろん、1行目から並べ替えの対象にしたい場合ははずしてください

5.<最優先されるキー>をクリックし、<部署>を選択します

6.<レベルの追加>ボタンをクリックします

7.<次に優先されるキー>をクリックし、<入社日>を選択します

8.<順序>を確認します
※候補が自動で表示されています
自分の思っているのと違う場合は、選択しなおしてください

9.<OK>ボタンをクリックします
部署毎、入社日順に並べ替えることができました!

実務での活用例
カテゴリー別で、売上増加率が高い順に並べ替える
売上管理表は重要なデータが複数あるので、どのデータに注目するかで並べ替え条件が変わります
この例の場合は、指定する条件はこの2つです
条件1:カテゴリ
条件2:売上増減率
1.データ範囲内のセルをどこでもいいのでクリックします
この例では、<A1>セルを選択します

2.<ホーム>タブのリボンにある、<並べ替えとフィルター>をクリックします

3.<ユーザー設定の並べ替え>をクリックし、<並べ替えダイアログボックス>を表示します

4.<先頭行をデータの見出しとして使用する>にチェックをつけます

5.<最優先されるキー>をクリックし、<カテゴリ>を選択します

6.<レベルの追加>ボタンをクリックします

7.<次に優先されるキー>をクリックし、<売上増減率>を選択します

8.<順序>を確認します

※候補が自動で表示されています
自分の思っているのと違う場合は、選択しなおしてください
今回は増加率が多い順(前月より売上が伸びた順)で表示したいので<大きい順>を選択しました
売上が伸びているものを、どんどん売ろう!と考えているのか
売上が下がっているものに、テコ入れが必要だ!と考えているのか
それによって、どの順番に並べたらいいのかは変わってきます
9.<OK>ボタンをクリックします
カテゴリ別に、売上増加率の大きい順で並べ替えることができました!

並べ替えができない・おかしくなる時のトラブル対処法
エクセルで並べ替えをしようとして、「うまくいかない!」
ということは、まぁまぁあります
そんな時、よくあるトラブルとその解決法を知っておけば、焦らず対処できます
ここでは実際のトラブル例を見ながら、対処法を練習しておきましょう
トラブル1:表の一部しか並べ替えできていない
症状:氏名の昇順で並べ替えたら、表の一部しか並べ替えができていなかった
原因:空白行・空白列がある
例)<氏名>の<昇順>で並べ替えようと思ったのに・・・

↓
赤枠の中しか並び替えできていない!!

エクセルは連続したデータを自動で認識します
データの途中に空白行があると、そこまでしか対象範囲として認識しません
対処方法:
①不要な空白行、空白列を削除する<おすすめ!>
⇒不要な空白行や、空白列は並べ替え以外にも不具合の原因になります
②データ(表)全体を選択してから並べ替え操作を行う
1.表全体を選択します

2.<並べ替えダイアログボックス>で、優先する項目と順序を指定します

↓
表全体を並べ替えることができました!

こんな感じでできるんですけど、いらない空白行、空白列は先に削除するほうが良いです
トラブル2:数値が正しい順番に並ばない
症状:数字の並べ替えをしようと思ったら、変な順番で並べ替えられてしまった
原因:数字のデータが<文字列>で入力されている
例)<売上金額>の<昇順>で並べ替えようと思ったのに・・・

↓
昇順に並べ替えできてない!!

対処方法:<文字列>を<数値>に変換する
●<文字列>を数値に変換する方法
1.文字列が入力されているセルを選択し、表示されたにマウスを合わせます(クリックしません)
2.▼から<数値に変換する>を選択します

トラブル3:漢字の並べ替えがおかしい
症状:氏名(漢字)の昇順で並べ替えたいのに、並び順がおかしい
原因:氏名(漢字)の<ふりがな>が設定されていない
例)<氏名>の<昇順>で並べ替えようと思ったのに・・・

↓
伊藤の次が、高橋、でその次が佐藤?昇順になってないやん!

対処方法:<ふりがな>を設定する
ということで、どんな時にふりがなが設定されて、どんな時に入らないのか
気になりますよね?

気になりません!

まぁ、そう言わず・・・
・エクセルで漢字を手入力した場合→ふりがなが入る
・他のエクセルからコピーした場合→ふりがなが入る
・他のシステムから取り込んだデータの場合→ふりがなが入らない
・他のシステムからコピーしたデータの場合→ふりがなが入らない
他にも入らない原因はあります
まずは、下の方法でふりがなが<あるとき/ないとき>を確認してください
●<ふりがな>の確認方法
<ホーム>タブの<ふりがなの表示/非表示>ボタンをクリックすると確認できます

1.ふりがなの入っていないセルをクリックし、<ふりがなの表示/非表示>をクリックします
2.<ふりがなの編集>を選択します

3.入力候補が表示されるので、そのままでよければ<Enter>キーで確定します
訂正が必要な場合は、カーソルを修正箇所に移動して訂正を入力します

ちなみに
会社の資料って、名前の場合はふりがな欄がある場合が大半です
ってことで、あまり漢字で並び替えってしないと思うんですけどご参考までに
あと、ふりがな欄を作りたい時には、便利なPHONETIC関数を使ってくださいね
トラブル4:やっぱり元にもどしたい・・・(涙)
・いろいろ並べ替えたんやけど、やりすぎてわけわからんくなった
・思った通りになってないから、とりあえず元にもどしたい
ってことは、誰にでもよくあります!!!
で、並べ替えやってすぐ戻す場合は、<Ctrl>キー + <Z>で戻せます
が、その間に他の操作もして、やっぱりおかしいってなったら戻せません
エクセルのやり直しボタンで戻れる場合もありますが、間の作業も全部戻ります・・・
なので、まずはオリジナル(元データ)のコピーをとっておくことをおすすめします
あとは、連番の列を作っておくこともおすすめです
こんなふうに、氏名の並び替えが失敗しても、並び替え前に表外に連番をふっておけば

↓
<D列>の<昇順>で並べ替えると、簡単に元に戻せます!

並べ替えが上手くいったら、連番の列は削除すればOKです
まとめ
エクセルの並べ替えは、データを<秒>で整理してくれるのでめちゃ便利です
でも、

やってしまったら戻せないこともあるので、注意が必要です!
このブログを読んで、安心安全なエクセル並べ替えライフをお過ごしください♡
今回は、エクセル【並べ替え】の使い方について解説しました!
1.エクセル【並べ替え】とは?
→バラバラだったデータを<秒>で見やすく整理する機能
2.エクセル【並べ替え】の基本操作
→1.並べ替えの基準にする列のセルを選択する
2.<並べ替えとフィルター>ボタンをクリックする
3.<昇順>または<降順>を選択する
または、
3.<並べ替えダイアログボックス>で設定する
3.エクセル【並べ替え】のトラブル対処法
→ 1.表の途中までしか並べ替えできない
⇒途中の空白行、列を削除する
2.数字が上手く並べ替えできない
⇒<文字列の数字>を<数値>に変換する
3.漢字が上手く並べ替えできない
⇒ふりがなを設定する
4.並べ替えをなかったことにしたい
⇒作業前に欄外に連番をふっておく

次のレッスンも見てくださいね♡