
あなたは、こんなことでお悩みではありませんか?
私、この会社で定年まで働けるのかな?
フレックス制度が導入されてから、実質収入が減った
働き方改革で自由な時間が増えたけど、上手く活用できていない
将来不安だし、いつか起業したいと思っているけど何から始めたらいいかわからない
副業って会社とトラブルにならないか心配
年金もあてにならないし、定年退職後の生活が不安・・・
実際に

副業には興味があるけど、いろいろ考えてしまって・・・
と、一歩踏み出せないという方はたくさんいらっしゃいます
私も会社員だった時、フレックス制が導入されました
忙しい月初の残業を、暇な月中に早く帰ることで残業代や休日出勤手当をカット!
実質収入が減ってしまいました
それだけでなく、繁忙期間中は自炊できないのでお惣菜を買ったり外食で済ますことが増え
家計の出費は増、なのに収入が減るという状態・・・
フレックスで早く帰っていい日ができても、上手く活用することもできず
特に趣味もなかったので、それこそ時間をもて余してしまって・・・
「こんなことならしんどい思いをして残業した分お金欲しいな」
と正直そう思っていました
でも、会社は会社で経費を節減したいので仕方ないし
会社倒産したらそれこそ困るし・・・・・・
でしばらくして、会社からの提案されたのが、
「副業OK」
(にするから足らずの分は自分で稼いでね)でした
ええー!!
突然副業OKって言われても!!
わたし会社勤めもして、バイトする体力ないよー(涙

と、自分のこれからを悩んでいました
それからすぐ、
私の両親がいっぺんに要介護になりました
脳内出血で半身麻痺になった父とアルツハイマーの母
「一緒には住めないけど、せめて毎日面会に行ってあげたい!」
という私の思いを夫が理解してくれて、私は会社を辞めました
そしてすぐ、いい話が舞い込んできたのです
友人にお客さまを紹介してもらえる前提で、WEBサイトの作り方を教えないか?という話でした
なので、私は集客のことをまったく考えずに事業を始めました
ところが、その事業は上手く軌道に乗らず(涙
結局、
自分で集客をしないといけなくなってしまったのです
WEBサイトの作り方は知っていても、マーケティングのマの字も知らないわたし
SEOってなんのこと?
ブログはワードプレスのこと、なんか書いておけばいいのかな
誰にもマーケティングを教わらずに何年もやっていました
デザインだけは勉強していたので、なんとなくおしゃれに見えるようには作れていました
でも、
WEBサイトって、おしゃれに見えるだけではだめなんです
ちゃんとSEOとブログの書き方を知っていないと、誰にも見つけてもらえないんです
そこから、きちんと
SEO対策の勉強をしました!
ブログの書き方も学びました!
で、今の私は思うんです
私は突然、両親の介護で会社を辞めることにしました
でも、何にもない平和な日々のうちに開業準備できてたら、
「もっと楽だったのに」って
突然会社から「副業OK」って言われたら
今の私なら
「とりあえず、副業準備始めよう!」って思うんです
2022年の経団連の調査ですでに
約7割の企業が副業・兼業を「認めている」「認める予定」という調査結果が出ているそうです
なので、これは私の前の会社が特別進んでいた、という話ではなかったようです
私のように、会社から実質の収入減を言い渡されてしまう
そんな日があなたにやってくるのも、そう遠い未来ではないかも知れません
その代わり
フレックス制や週休3日制で、自由な時間は必ず増えます!
その時間を使って稼がないのはもったいない
そう思いませんか?
大人の1年って、あっという間です

いつかはやってみたいけど・・・
と思うなら、今なんじゃないですか?(どっかで聞いたセリフ)

そう言われても、何からはじめたらいいか・・・
それなら、あなたの趣味をたったの4時間で副業に変える
パソレのワードプレス1日速習講座から始めるのがおすすめです!

でも、副業の準備がWEBサイトってハードル高すぎない?
そう思いますよね!
その疑問に、講師のイシタカナホがお答えします!

こんにちは!ワードプレス1日速習講座 パソレのイシタカナホです
もしあなたが「副業を始めたいけど、何から手をつけたらいいかわからない…」
と思っているなら、ぜひ私の話を聞いてください
副業を始める前にブログサイトを作ること
それは、副業を早く成功させるために1番重要なポイントです
なぜかというと、 ビジネスは「誰から買うか」ということがとても重要だからです
あなたも、たとえ素晴らしい商品やサービスでも知らない人から購入するのは
抵抗がありませんか?
でも、 ブログで情報を発信していれば、あなたのことを知ってくれる人が増えます
実際に「売る」前に、知っている人になっておくことができるんです
✔ハンドメイド作品を販売したいなら → 制作過程や作品のこだわりを発信して、共感してもらう
✔特技を活かして仕事をしたいなら → 役立つ情報を発信して、「この人にお願いしたい!」と思ってもらう
このようにブログを先に始めておくと、副業をスタートしたときに
すでにお客さま(ファン)がいる状態を作ることができます
だからこそ、副業を始める準備としてブログサイトが重要になってくるんです
まだ副業のために何も行動していなくても大丈夫です
まずはブログを作って、あなたの考えや好きなことを発信してみましょう
それが、副業を成功させる1番の近道です
「いつかやってみたい」と思っているなら、 “今日” 副業への一歩を踏み出しませんか?
ブログって、開業するならいつかは始めないといけないんです
それなら開業する前からやっておけば、開業した時に本業に集中できます!
あなたの挑戦を、パソレは全力で応援します!
あなたのお申し込みを、心からお待ちしています😊
パソレのワードプレス1日速習講座の3つ特徴
特徴1:お金をかけずに、副業の準備がはじめられる

失敗したら嫌だな・・・
大変な思いをして開業したのに、上手くいかなかったら嫌ですよね
副業が上手くいくかどうかの「試金石」としても、ブログサイトは役立ちます
・カフェを開きたい
・教室を開きたい
・オンラインショップを開きたい
など、実際にお金と手間がかかる事業ならなおさらですよね
そんなお金と手間をかける前に、「ファン」を集めることができたら
それは開業することへの大きな自信になります
・ワードプレスを勉強するためのお金 パソレなら29,800円⇒今なら14,900円!!
・レンタルサーバーとドメイン取得更新料 ※1,300円/月くらい
※レンタルサーバー料金やドメイン更新料は、選ぶサーバー会社や取得ドメインによって変わります
ブログサイトに必要な費用って、実質これだけです
1ヶ月1300円って
〇毎朝のスタバを月5回コンビニコーヒーにする
⇒380円→120円=260円×5回=1300円
〇外食ランチを月2回だけお弁当を作る
⇒1回650円×2回=1300円
〇週1回、コンビニでおやつを買うのを我慢する
⇒1回325円×4回=1300円

我慢するとか嫌なんですけど
確かに
では、こういうのはどうでしょうか?
〇使っていないサブスク契約を見直す
〇結局ぜんぜん行けてないジムの契約更新を検討する
など、月1300円をねん出する方法は結構あります
それに、この月1300円は
将来あなたの副収入を生むかもしれない投資
でもあります!
NISAより、高配当かも(笑)

ブログサイト運営をあなたの趣味の一環ととらえると、もっと気軽にはじめられます
自分の趣味を自慢するWEBサイトがある、と思うと趣味にも気合が入るってもんです(笑)
特徴2:たったの4時間で”公開できるブログサイト”が完成
ブログの成果がでるまでには、時間がかかります
なので、パソレは開業する前からブログサイトを作成することをおすすめしています!
パソレのワードプレス1日速習講座なら、その日にWEBサイトを公開できます
特徴3:副業に関するむずかしい労務のポイントもお伝えします

副業したら会社で何か手続きが必要?
会社員で副業している以上、会社とトラブルにならないようにきちんとしておきたいですよね
むずかしい労務関係についても、押さえておくべきポイントをきちんとお伝えします
この講座を受講することで・・・
〇すでにお客さまがいる状態で開業できます
〇集客スキルが身についているので、開業後の集客に悩まなくてよくなります
〇あなたのファンを日本中から集められます
〇会社だけに頼らない収入を持つことで、将来の不安が軽くなります
〇週休3日制の導入が楽しみになります
レッスンについて
パソレのワードプレス1日速習講座のゴール
独自ドメイン&レンタルサーバーを用いたWordPressサイトの構築
最低1記事以上の投稿をレッスン当日に完了する
ゴール達成までは簡単3ステップ!
Step1.サイト構築の準備(動画学習)
サーバー契約、独自ドメイン取得までの作業について、動画で学びます
レッスン開始の前日までに、必ず作業を完了してください
完了していない場合は、当日レッスンができませんのでご注意ください!!
<動画レッスン内容>
- ドメイン名を決める
・ドメイン名の決め方 - ドメインを取得する
・エックスドメインでサーバー契約と同時に取得する手順を解説 - レンタルサーバーを契約する
エックスサーバーWordPress簡単インストールの手順を解説 - 初期ログイン&動作確認
Step2.WordPressサイトの初期設定・デザイン整備
〇対面またはオンライン講座:4時間実践
- テーマの導入とカスタマイズ
人気の無料テーマ:Cocoonを使ってWEBサイトを作成します - テーマの導入とカスタマイズ
・セキュリティ・バックアップ系
・お問い合わせフォーム
・プラグイン導入時の注意点 - 固定ページ作成
・プロフィールページ
・ブログページ
・お問合せぺージ - サイト構成の整理
・カテゴリ分けのコツ
・見やすいメニュー設定のコツ
Step3.記事投稿から公開後の運用
- ブログ記事の書き方
・ブログ記事を書くときのルール
・キーワード選定方法 - 記事を作成・投稿する
・見出しタグ(H2、H3など)の使い方
・画像挿入・リンクの設定など、基本的な編集操作
・SEO対策の仕方 - 公開後のデザイン・表示チェック
・レスポンシブ(モバイル)デザインチェック - セキュリティ・アップデート管理
・WordPress本体、テーマ、プラグインの更新手順
アフターサポート
〇受講後3か月間無料サポート(チャット)
そして、当講座をご受講いただいた方全員に
デザイン初心者さんのための
Canvaで始めるデザイン講座(動画)を無料でプレゼントします!
ブログサイトを作るなら、画像作りは必須のスキル!
ブログサイトのトップに表示する画像
サイドバーにのせるバナー
SNS用の画像

私、センスないから・・・
デザインは、センスじゃなくてルールなんです
プロのデザイナーさんはもちろんセンスも必要です
が、ノンデザイナーなら、いくつかルールを知っているだけで
脱!素人っぽいデザインが作れます!!
ブログ運営を始めるなら
ぜひ、ワードプレスと一緒にデザインルールも習得しちゃいましょう!!
レッスン当日の持ち物
ノートパソコン
マウス&マウスパッド(必要な場合)
フタができるお飲み物
価格・お申込み方法
講座料金:29,800円(税込)
⇒3月22日(土)までにお申し込みの場合
50%OFFの14,900円でご受講いただけます
時間:13:00~17:00(4時間)
会場:テクスピア大阪(泉大津) or オンライン(Zoom)
定員:先着3名様
対面レッスン(泉大津):2025年4月29日(火)
オンラインレッスン(Zoom):2025年4月4日(金) 11日(金) 18日(金)
ご希望日をこちらのフォームから、ご連絡ください
パソレから3営業日以内に折り返しご連絡致します
自動返信メールが届かない場合システムエラーの可能性がございます
その場合はお手数で申し訳ございませんが、
こちら↓のメールアドレスにご連絡をお願いします
※個人情報の取り扱いについて
個人情報につきましては、当サイトからの
メールマガジン、ご案内等のみに使用させて頂きます
代表 イシタカナホ以外が閲覧、使用することはありません
くわしくは、プラバシーポリシーをご覧ください